【福岡の映像制作向けロケ地】元寇防塁跡 – 石垣をバックにした撮影

※上記画像はイメージです。

元寇防塁跡は、蒙古の襲来に備えるために造られた石築地です。
石を積み上げた巨大な石築地が海岸線に沿って続いており、石垣を背景にした映像制作を検討されている方におすすめの場所です。
すぐ目の前は博多湾があり、海に浮かぶ船やヨット、砂浜などの風景も撮影できます。
周辺にはたくさんの松の木が植えられた森林があり、緑豊かな環境となっています。
今回は、元寇防塁跡の基本情報、撮影ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。

元寇防塁跡の基本情報

元寇防塁跡の住所

〒819-0055 福岡県福岡市西区生の松原11

元寇防塁跡の電話番号

092-711-4666(福岡市 経済観光文化局)

元寇防塁跡の公式サイト

https://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/34

元寇防塁跡までのアクセス

肥後線の下山門駅から徒歩で約12分

元寇防塁跡の映像撮影・制作ポイント

  • 襲来に備えて高く積み上げられた元寇防塁
  • 松の木などが植えられた周辺の緑
  • 美しい海岸線や砂浜
  • 目の前にある海の風景
  • 元寇防塁跡の特徴

    元寇防塁跡は、建治2年(1276年)頃に造られたと言われている石築地です。
    鎌倉時代後期の作とされる絵巻物の蒙古襲来絵詞には、この地で戦った竹崎季長の姿が描かれています。
    1968年に発掘調査が行われた後、一部が復元されており、現在は誰でも自由に訪れることができます。
    海岸のすぐ近くにありますが、きれいに整備された遊歩道があり、映像撮影・制作がしやすい環境です。
    きれいな海の風景も眺められることから、お散歩や癒しスポットにもなっており、ジョギングをしている方や愛犬とお散歩をされる方たちの姿も多く見かけます。
    元寇防塁跡の周辺には、松林、生の松原海岸森林公園、長垂公園などもあり、自然風景のロケにもおすすめの場所です。

    元寇防塁跡の映像撮影・制作実績

    泉秀樹の歴史を歩く(J:COMテレビ)

    映像制作・撮影時の注意事項

    映像撮影・制作の際に、石築地を壊さないように注意が必要です。
    また、海岸でロケをするときには、機材の水没、砂などがレンズに入らないように気を付けてください。

    元寇防塁跡周辺のお店

    元寇防塁跡の周辺には、ラーメン店、カレー店、カフェ、ファストフード店など飲食店がいろいろとあり、ロケの食事休憩先が見つかりやすい環境です。
    下山門駅にはコンビニエンスストアもありますので、ドリンクやお弁当などロケに必要なものを買いたいときに立ち寄ってみると良いでしょう。

    焼きそばの想夫恋 生の松原店

    焼きそばの想夫恋 生の松原店は、元寇防塁跡のすぐ近くにある麺類専門店です。
    小麦粉選びにこだわって作られた焼きそば、餃子、スープなどが味わえます。
    焼きそばとライスがセットになったランチメニューもあります。

    住所〒819-0055 福岡県福岡市西区生の松原1丁目20−32
    アクセス肥後線の下山門駅から徒歩で約5分

    いきまつバーガー

    いきまつバーガーは、炭火焼のハンバーガーで有名なお店です。
    厚みがありジューシーなお肉、特製オリジナルソースの絶品ハンバーガーは、ロケの軽食におすすめです。
    チーズやトマトなどのトッピングもできます。

    住所〒819-0055 福岡県福岡市西区生の松原2丁目6−12
    アクセス肥後線の下山門駅から徒歩で約8分

    フォーシーズン ミラン 小戸店

    フォーシーズン ミラン 小戸店は、十郎川付近にあるインド料理店です。
    マトン、チキン、野菜など本格的なインドカレーが味わえます。
    ボリューム感あるナンもカレーとの相性抜群だと評判です。
    カレーのほかに、タンドリーチキン、マンゴーラッシーなどもあります。

    住所〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸5丁目1−16
    アクセス肥後線の下山門駅から徒歩で約7分

    元寇防塁跡の映像制作・撮影許可の申請先

    元寇防塁跡の映像撮影・制作の許可申請については、糸島市観光協会へお問い合わせください。
    電話番号:092-322-2098