【福岡の映像制作向けロケ地】五所八幡宮 – ムーミン似のご神木・神社の撮影

※上記画像はイメージです。

五所八幡宮は、ムーミンの木があることで有名な神社です。
クスノキや樫などの御神木もたくさんあり、歴史を感じさせるスポットとなっています。
境内には、本殿、一の鳥居、手水舎などの建物もあります。
周辺は、緑に囲まれた静かな場所となっていますので、参拝シーンのほか、お散歩シーン、木々をバックにした映像撮影・制作におすすめの場所です。
今回は、五所八幡宮の基本情報、映像撮影・制作ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。

五所八幡宮の基本情報

五所八幡宮の住所

〒811-3134 福岡県古賀市青柳1687

五所八幡宮の電話番号

092-940-2683(古賀市役所文化課)

五所八幡宮の公式サイト

https://goraifuku.jp/spots/detail/12

五所八幡宮までのアクセス

鹿児島本線の古賀駅から車で約10分

五所八幡宮の映像撮影・制作ポイント

  • 参道にあるムーミンの木
  • 境内あるクスノキや樫の木などの御神木
  • 石造りの一の鳥居
  • 木造の趣ある社殿
  • 参道から本殿へ続く石の階段
  • 五所八幡宮の特徴

    五所八幡宮は、応神天皇、神功皇后、墨江三前神など5つの神様たちを祭っている神社です。
    創立時期については明らかになっていませんが、明応2年(1493年)頃だとも言われています。
    境内には、樹齢1000年を超えるクスノキ、樫などの御神木が何本もあり、神聖な気持ちで映像撮影・制作を行うことができるのです。
    社殿に向かう参道には、こぶの形がムーミンに似ているという木があり、ムーミンファンたちにも人気のスポットとなっています。
    五所八幡宮には、古い木造造りの社殿、石造りの鳥居、参道へ続く石の階段などの撮影スポットがあるほか、高麗鷹などたくさんの絵馬も奉納されています
    歴史ものの作品、和をコンセプトにした映像撮影・制作におすすめのロケ地です。

    五所八幡宮の映像撮影・制作実績

    五所八幡宮には、ドラマ、映画などの映像撮影・制作実績はありません。

    映像制作・撮影時の注意事項

    五所八幡宮で映像撮影・制作を行う際には、社殿やご神木などを傷つけないように、注意してください。
    ほかの参拝客の迷惑にならないように、騒音などにも気を付けるようにしましょう。

    五所八幡宮周辺のお店

    五所八幡宮の周辺は住宅街や田畑が広がっており、飲食店の数は少なめです。
    ロケのお弁当などの買い出しは、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、お弁当屋さんなどが揃っている鹿児島本線古賀駅方面がおすすめです。
    古賀駅の周辺には、居酒屋、カラオケ店、やきとり店など打ち上げに利用できそうな飲食店もたくさんあります。

    遊牧民

    遊牧民は、五所八幡宮から車で3分ほどの場所にあるフレンチレストランです。
    徒歩でもアクセスできるので、ロケのランチ休憩におすすめです。
    魚や肉料理のコース、自家栽培ハーブを使ったフレッシュハーブティーなどが味わえます。

    住所〒811-3134 福岡県古賀市青柳3071−3
    アクセス鹿児島本線の古賀駅から車で約8分

    正龍軒

    正龍軒は、青柳川の近くにあるラーメン店です。
    昭和の雰囲気が漂う店内で、ちゃんぽん、ワンタン麺など懐かしい味のラーメンを提供しています。
    焼きめし、餃子、野菜炒めなどのメニューもあります。

    住所〒811-3134 福岡県古賀市青柳2879−2
    アクセス鹿児島本線の古賀駅から車で約9分

    カフェ・くるみ

    カフェ・くるみは、古賀駅の近くにあるカフェです。
    ロールケーキ、抹茶のケーキなど可愛らしい手作りスイーツを販売しています。
    こちらのお店はスイーツ以外にランチ営業も行っており、国産牛100%の絶品ハンバーグも味わえます。

    住所〒811-3102 福岡県古賀市5 古賀市駅東1丁目5−11
    アクセス鹿児島本線の古賀駅から徒歩で約5分

    五所八幡宮の映像制作・撮影許可の申請先

    五所八幡宮の映像撮影・制作の許可申請については、古賀市役所文化課へお問い合わせください。
    電話番号:092-940-2683