【福岡の映像制作向けロケ地】博多川 – 川の風景や街中の風景撮影

※上記画像はイメージです。
博多川はその名の通り、福岡一の繁華街である博多エリアを流れる川です。
夜も賑やかな中洲エリアを走っており、川沿いには有名な商業施設や飲食店が連なる商店街などもあります。
一方で、春には川岸に植えられた桜並木で満開の桜を楽しむことや川を眺められる公園でくつろぐこともできます。
地元の方のウォーキングルートや観光客の散策路になっているほか、お酒を飲んだ後に酔いを醒まそうと散歩を楽しむ人も少なくありません。
福岡のロケ地としても魅力ある博多川についてご紹介します。
博多川の基本情報
博多川の住所 | 福岡市博多区中洲5丁目1番 |
博多川までのアクセス | 中洲川端駅周辺 |
博多川の映像撮影・制作ポイント
博多川の特徴
博多川はその名の通り、福岡一の繁華街である博多エリアを流れており、那珂川河口で中洲を挟んで分流された川です。
分岐点には中洲の清流公園があり、須崎橋で那珂川に再び合流する形状です。
博多川の東岸にはキャナスルシティ博多や博多リバレインなど大型商業施設や博多祇園山笠でも知られる歴史ある櫛田神社が立ち並びます。
博多川は飲み屋街や地域の買い物スポットとしても人気の上川端商店街の裏手を、アーケード街と並行するように流れています。
川端ぜんざい広場を通り抜けると商店街と川沿いの遊歩道を行き来でき、散策もしやすいです。
川岸には桜並木があるので、桜が満開の季節には博多川散策が人気です。
観光客の映像撮影・制作スポットや、酔い客の酔い覚ましスポットにもなっています。
博多川の映像撮影・制作実績
博多川にはドラマや映画の映像撮影・制作実績はありません。
映像制作・撮影時の注意事項
川沿いには遊歩道も整備されていますが、車両の往来をはじめ、地元の方や観光客、飲み屋街を訪れる人などがいますので、互いの安全に配慮し、マナーを守って映像・動画を撮影しましょう。
川沿いから有名な建物を撮影する場合でも、その建物管理者の映像撮影・制作の許可が必要な場合がありますので注意しましょう。
博多川周辺のお店
博多川は福岡でも一番の繁華街である中洲エリアを通り、土産物店や飲食店、居酒屋などが立ち並び、地元の方や観光客で賑わう上川端商店街の裏手を商店街と並行して走っています。
映像撮影・制作を行う合間に休憩を取りたいときや食事をしたいとき、撮影後の打ち上げも上川端商店街の利用が便利です。
110店に及ぶバラエティー豊かなお店の中から、地元ならではの食が楽しめる3店をご紹介します。
はかた地どり専門料理福栄組合 博多川端店
はかた地どりの専門店です。
ランチのおすすめは、はかた地どりの親子丼御膳です。
映像撮影・制作後の打ち上げなら、飲み放題付きのはかた地どり水炊きコースや豪快もも炭火焼で1杯いかがでしょうか。
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町4-210 |
アクセス | 上川端商店街アーケード内(国体道路側入口すぐ) |
餃子屋 弐ノ弐 川端店
博多の餃子といえば、弐ノ弐と呼ばれるほど地元で人気のお店です。
食事としてはもちろん、お酒と一緒になどさまざまな使い方ができ、安い・旨い・早いの三拍子が揃っており、映像撮影・制作の腹ごなしや打ち上げに利用できます。
住所 | 福岡市博多区上川端町5-108 |
アクセス | 上川端商店街アーケード内 |
奇跡の手羽先 サラリーマン横丁 川端店
サラリーマンを元気にする、関わる全ての人を応援するをコンセプトにした、疲れが吹き飛ぶお店です。
サクッとジューシーで、スパイスの効いた手羽先はビールとの相性が抜群です。
撮影後の打ち上げに利用してみてはいかがでしょうか。
住所 | 福岡市博多区上川端町10-246 |
アクセス | 上川端商店街アーケード内 |
博多川の映像制作・撮影許可の申請先
博多川の映像撮影・制作の許可申請を行う場合は、福岡県庁 県土整備部 河川管理課へお問い合わせください。
Tel:092-643-3666
FAX:092-643-3669