【福岡の映像制作向けロケ地】博多町家ふるさと館 – 伝統や歴史をテーマとした撮影

※上記画像はイメージです。

博多町家ふるさと館は、福岡の伝統文化や歴史に触れることができる施設です。
館内には、福岡指定文化財の町家棟、伝統工芸品や銘菓を販売するおみやげ処、模型や民具を公開している展示棟など、歴史を感じさせる施設があります。
博多織の実演も行っており、博多曲物、博多人形の絵付け体験も楽しめるのです。
博多町家ふるさと館の基本情報、映像撮影・制作ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。

博多町家ふるさと館の基本情報

博多町家ふるさと館の住所

〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町6−10

博多町家ふるさと館の電話番号

092-281-7761

博多町家ふるさと館の公式サイト

http://www.hakatamachiya.com/

博多町家ふるさと館のメールアドレス

furusatokan@hakatamachiya.com

博多町家ふるさと館までのアクセス

市営地下鉄祇園駅から徒歩で約4分

博多町家ふるさと館の映像撮影・制作ポイント

  • 博多の伝統工芸品や銘菓などを取り揃えたみやげ処
  • 福岡市の指定文化財の町家棟
  • 博多の歴史や文化が学べる展示棟
  • 博多張子、博多独楽などの実演・体験コーナー
  • 博多町家ふるさと館の特徴

    博多町家ふるさと館は、博多の古い街並み風景撮影、伝統や歴史などをテーマにした作品制作におすすめのロケ地です。
    施設内には、明治中期頃に建てられた町家棟があります。
    この町家棟は、現在は福岡市の指定文化財となっており、とても貴重な建物です。
    天井の大きな梁、障子や畳など趣ある雰囲気の映像を撮影・制作できます。
    そのほかにも、お土産処、福岡の伝統文化に関する資料を公開している展示棟など、映像・動画撮影スポットがいろいろとあります。
    展示棟では、機織りの実演が行われており、有料で博多独楽、博多曲物、博多人形などの絵付け体験もできるので、伝統工芸品の製作風景を撮影したい方にもおすすめの場所です。

    博多町家ふるさと館の映像制作・撮影実績

    博多町家ふるさと館には、ドラマ、映画などの映像撮影・制作の実績はありません。

    映像制作・撮影時の注意事項

    博多町家ふるさと館には、指定文化財の建物、古い民具など貴重な展示品がたくさんあります。
    映像撮影・制作を行う際には、壊したり傷付けたりしないように細心の注意を払うようにしてください。

    博多町家ふるさと館周辺のお店

    博多町家ふるさと館の周辺には、レストラン、ショップなどがたくさん揃っています。
    徒歩圏内にも、ファストフード店、お蕎麦屋、コンビニエンスストアなどお店があるので、ロケの買い出し、ランチ休憩が取りやすい環境です。
    中洲エリアには、バーなどの映像・動画撮影の打ち上げ盛り上がれそうな飲み屋がたくさんあります。

    信州そば むらた

    信州そば むらたは、福岡では行列ができるほど大人気のお蕎麦屋です。
    細挽き十割そば、粗びき田舎そばなどが味わえます。
    サクサクの天ぷら、ふわふわの卵焼きも美味しい評判です。
    博多町家ふるさと館の向かい側にあるので、ロケでお腹が空いたらすぐに立ち寄ることができます。

    住所〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町2-9-1
    アクセス市営地下鉄祇園駅から徒歩で約4分

    木屋

    木屋は、上西町の角地にあるうどん屋です。
    カレーうどん、きつねうどん、肉うどんなど、うどんメニューがたくさんあり、玉子、ワカメ、かぼちゃ天などをトッピングすることもできます。
    お値段もお手頃となっていますので、ロケの食事を安く済ませたいときにおすすめのお店です。

    住所〒812-0039 福岡県福岡市博多区冷泉町2-34
    アクセス市営地下鉄祇園駅から徒歩で約3分

    珈琲 さるーて

    珈琲 さるーては、祇園大通り沿いにある喫茶店です。
    サイフォンで丁寧に入れた本格的なコーヒーが味わえます。
    静かで落ち着いた雰囲気のお店なので、ロケの打ち合わせにおすすめです。

    住所〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
    アクセス市営地下鉄祇園駅から徒歩で約3分

    博多町家ふるさと館の映像制作・撮影許可の申請先

    お電話やFAXで、博多町家ふるさと館へ直接連絡してみてください。
    電話番号:092-281-7761
    FAX:090-281-7762