【福岡の映像制作向けロケ地】英彦山神宮 – 神社や自然風景撮影におすすめ

※上記画像はイメージです。
英彦山神宮は、神社や歴史などをテーマにした作品制作におすすめのロケ地です。
奉幣殿や銅鳥居など、貴重な重要文化財を取り入れた映像が撮影できます。
そのほかにも、石造りの階段や表参道、龍神の天ノ水分神など、撮影スポットがたくさんあります。
神社の周辺には、桜の木がたくさん植えられており、お花見スポットとしても人気の場所です。
今回は、英彦山神宮の基本情報、撮影ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。
英彦山神宮の基本情報
英彦山神宮の住所 |
〒824-0721 福岡県田川郡添田町大字英彦山1 |
英彦山神宮の電話番号 |
0947-85-0001 |
英彦山神宮の公式サイト |
https://hikosanjingu.or.jp/ |
英彦山神宮までのアクセス |
日田彦山線の彦山駅から車で約18分 |
英彦山神宮の映像撮影・制作ポイント
英彦山神宮の特徴
英彦山神宮は、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命を祭っている神社です。
創建時期については、継体天皇25年(531年)頃だと伝えられています。
広い境内には、国の重要文化財の奉幣殿のほか、中津宮、学問社などもあり、福岡のパワースポットとして人気の場所です。
銅鳥居、石畳が続く参道などでは、和風の雰囲気の映像が撮影できます。
自然に恵まれた山の中にある神社なので、森林浴やハイキングシーンの撮影、自然風景撮影、桜や紅葉撮影にもおすすめのロケ地です。
英彦山神宮の周辺にも、政所坊跡庭園、旧亀石坊庭園、旧亀石坊庭園などの撮影スポットがいろいろとあります。
英彦山神宮の映像撮影・制作実績
映像制作・撮影時の注意事項
英彦山神宮でロケを行う際には、ほかの参拝客の迷惑とならないように気を付けてください。
また、国の重要文化財などもありますので、破損などにも注意が必要です。
英彦山神宮周辺のお店
英彦山神宮は山に囲まれた自然の中にあり、周辺にはお店がほとんどありません。
コンビニエンスストアやスーパーなどもないので、ロケ用のドリンクやお弁当などは事前に買っておいたほうが良いでしょう。
英彦山神宮から、比較的近い場所にある飲食店を3軒をご紹介します。
やなぎや食堂
やなぎや食堂は、 県道418号沿いにあるアットホームな雰囲気の定食屋です。
山菜うどん、カレー、具がたくさん入っただんご汁などのメニューが味わえます。
住所 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山256 |
アクセス | 日田彦山線の彦山駅から車で約14分 |
HIKONIWA
HIKONIWAは、玄米茶、コーヒー、抹茶オレなどのドリンクが味わえるカフェです。
地元産のお米や野菜を使った季節のカレー、新米定食などもあるので、ロケの食事休憩にもおすすめのお店です。
住所 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山724-1 |
アクセス | 日田彦山線の彦山駅から車で約14分 |
かじか庵
かじか庵は、隠れ家的な雰囲気のカフェです。
山女魚の唐揚げ、とうふハンバーガーなどお食事メニューのほか、モンブランやガトーショコラなどのスイーツもあります。
龍門峡の近くのロケーションの良い場所にあり、美しい風景を眺めながら過ごせるお店です。
住所 | 〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山1723-1 |
アクセス | 日田彦山線の彦山駅から車で約6分 |
英彦山神宮の映像制作・撮影許可の申請先
撮影許可については、英彦山神宮へお問い合わせください。
電話番号:0947-85-0001
お問い合わせフォーム:https://hikosanjingu.or.jp/contact/