【福岡の映像制作向けロケ地】光明禅寺 – 枯山水など日本庭園やお寺の撮影

※上記画像はイメージです。
光明禅寺は、前庭の仏光石庭、裏庭の一滴海庭などの美しい日本庭園があることで、全国的に有名なお寺です。
樹齢300年以上のモミジなども植えられており、秋にはきれいな紅葉風景も撮影できます。
日本庭園のほかにも、木造建築の本堂、鐘楼、山門、地蔵菩薩像など、いろいろな映像撮影・制作スポットがあります。
今回は光明禅寺の基本情報、映像撮影・制作ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。
光明禅寺の基本情報
光明禅寺の住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目16-1 |
光明禅寺の電話番号 | 092-922-4053 |
光明禅寺までのアクセス | 太宰府線の太宰府駅から徒歩で約5分 |
光明禅寺の映像撮影・制作ポイント
光明禅寺の特徴
光明禅寺は、1273年頃に創建された歴史あるお寺です。
正式名称は「神護山 光明寺」と言い、境内に青苔が生えた美しい日本庭園があることから、「苔寺」とも呼ばれています。
2014年に、光明禅寺の庭園が福岡県指定名勝となりました。
境内の前側には枯山水の「仏光石庭」、裏側には苔で島や陸、白い砂で水や大海を表現した「一滴海庭」があり、手入れされた美しい日本庭園の映像撮影・制作ができます。
また、11月頃には赤や黄色に色づいた庭が見られることから、紅葉スポットとしても人気の場所です。
本堂や鐘楼などのお寺の様子、きれいな日本庭園、紅葉などを撮影したい方におすすめのロケ地です。
光明禅寺の映像撮影・制作実績
光明禅寺には、ドラマ、映画などの映像撮影・制作実績はありません。
映像制作・撮影時の注意事項
本堂や庭などの映像を撮りたい場合には、事前に映像撮影・制作が可能かどうかの確認が必要です。
撮影中に、建物や庭を傷付けることのないように、気を付けてロケを行うようにしてください。
光明禅寺周辺のお店
光明禅寺の周辺は観光地となっており、お土産物店などが立ち並んでいます。
大宰府駅や天神様通り付近には、飲食店がたくさん集まっていますので、ロケのランチ休憩を取る際にはそちらで探してみると良いでしょう。
光明禅寺から歩いて立ち寄りやすい場所にあるお店をいくつかご紹介いたします。
照の恵
照の恵は、光明禅寺の向かい側にある和菓子店です。
手づくりの梅ヶ枝餅が人気となっており、店内で抹茶、梅ジュース、甘酒などのドリンクの見ながら味わうことも可能です。
ロケ時に一休みしたいときに、おすすめのお店です。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目7-43 |
アクセス | 太宰府線の太宰府駅から徒歩で約5分 |
創菜工房 よしだ
創菜工房 よしだは、太宰府駅のすぐ近くにあるレストランです。
ミラノ風カツレツ、 ひらめのカルパッチョ、 なすのトマトグラタンなど、イタリアと和食をベースにしたシェフお手製の創作料理が味わえます。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府2丁目6-18 |
アクセス | 太宰府線の太宰府駅から徒歩で約2分 |
笠之家
笠之家は、トロトロの卵が乗った親子丼で有名な定食屋です。
玉子丼、木の葉丼などごはん以外にも、太宰府名物の梅ヶ枝餅、ぜんざいと抹茶セットなどの和スイーツも味わえます。
ロケのランチ休憩、おやつ休憩におすすめです。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2-41 |
アクセス | 太宰府線の太宰府駅から徒歩で約3分 |
光明禅寺の映像制作・撮影許可の申請先
光明禅寺の映像撮影・制作の許可申請については、光明禅寺へ直接お問い合わせください。
電話番号:092-922-4053