【福岡の映像制作向けロケ地】なの花の道 – 春らしい風景の撮影

※上記画像はイメージです。

なの花の道は福岡県古賀市で温暖な気候や里山の広がるのどかな土地を活かし、地域おこし的に始まったイベントです。
当初は300本あまりでしたが、次第に植えられる数も増え、現在では約6ヘクタールの敷地に600万本もの菜の花が咲き誇ります。
一面の黄色い絨毯をアップで撮影するもよし、菜の花畑の中にたたずむ人物を撮影するもよし、のどかな里山や田園風景を背景に春らしい景色を撮影することも可能です。
春限定の福岡のロケ地なの花の道の魅力をご紹介します。

なの花の道の基本情報

なの花の道の住所

〒811-3121 福岡県古賀市筵内883

なの花の道の電話番号

092-942-1111(古賀市役所 商工振興室)

なの花の道までのアクセス

九州自動車道古賀ICから車で約5分

なの花の道の映像撮影・制作ポイント

  • 約600万本の満開の菜の花で圧倒的なシーンが撮影できる
  • 6万平方メートルに渡って黄色い絨毯が広がる見事な光景
  • のどかな里山を背景にした菜の花畑で癒やしのシーンが撮影できる
  • 周囲の田園風景の中に広がる菜の花畑でのどかなシーンが撮影できる
  • 一足早い2か所で泳ぐ鯉のぼりや幸せの黄色いハンカチ
  • 桜に先駆けて春らしいシーンを撮影できる
  • なの花の道の特徴

    なの花の道は福岡県古賀市の中でも、のどかな田園風景の広がる里山である筵内地区に広がる菜の花畑です。
    なの花の道が整備された当初は300万本あまりだったのが、年々数を増やしていき、現在では6万平方メートルの土地に約600万本の菜の花が咲き誇り、辺り一面が黄色い絨毯になるのです。
    春の訪れを告げる菜の花は、例年3月中旬ごろから楽しむことができ、見頃を迎える3月下旬には、毎年なの花祭りが開催されます。
    地元農産物の販売や竹とんぼづくりなどの体験イベント、スケッチ大会やカメラ撮影会など子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
    同じ日にJR古賀駅ウォーキングイベントも開催され、多くの人でにぎわいます。

    なの花の道の映像撮影・制作実績

    なの花の道には、TV番組や映画などの映像撮影・制作の実績はございません。

    映像撮影・制作時の注意事項

    菜の花の開花時期はその年の気候や自然条件の影響を受けるため、撮影日程を立てる前に開花状況を問い合わせて確認しましょう。
    人々が集うにぎわいを撮影したいのではなく、菜の花畑の美しい情景を撮影したい場合には、3月下旬のなの花祭りの開催日や人手の多い土日祝日は避けるのが賢明です。

    なの花の道周辺のお店

    周辺は里山の原風景が残されたような、のどかな地域で飲食店の数はそう多くはありません。
    もっとも、地域の方に親しまれるお店や、博多で人気のお店の古賀店なども進出しています。
    菜の花は春の訪れを告げる花ではありますが、まだ肌寒い時期なので、焼きたての熱々ピザや体が温まるラーメンでランチや腹ごしらえをするのがおすすめです。

    フルムーンカフェ

    自然に囲まれた地元の方に愛される喫茶スナックです。
    昼間はおいしいと評判の本格的な石窯ピザと、日替わりランチを楽しむことができ、夜はカラオケスナックに変身します。

    住所福岡県古賀市筵内1499−1
    アクセス九州自動車道古賀ICから1.6km

    博多麺王 古賀店

    頭がい骨だけをじっくり煮込んだ臭みがないとんこつスープに昆布だしを合わせ、コクがあるのに後味がさっぱりして、全て飲み干せる味わいです。
    スープとの相性がいい、この道40年の職人が手打ちするストレート細麺と、豚のバラ肉を特製ダレに三日三晩漬け込んだ手作りチャーシューが楽しめます。

    住所福岡県古賀市庄34-1
    アクセス古賀駅から1,8km

    須恵三洋軒 古賀店

    とんこつラーメンを中心に大盛もやしラーメンや大盛チャーシューメン、大盛ワンタンチャーシュー、ちゃんぽん、皿うどん、餃子やチャーハン、ホルモン炒め、豚ミソ炒めとボリュームあるメニューが楽しめる、撮影クルーに嬉しい庶民的なお店です。

    住所福岡県古賀市庄72-1
    アクセス西鉄バス133新原バス停より徒歩5分

    なの花の道の映像撮影許可の申請先

    なの花祭りのスケジュールは古賀市や商工会議所のホームページで、確認が可能です。 開花状況や撮影の許可については、古賀市役所に問い合わせましょう。

    古賀市役所 商工振興室

  • 電話:092-942-1111
  • Fax:092-942-3758