【福岡の映像制作向けロケ地】四王寺県民の森 – 自然やデイキャンプの撮影

※上記画像はイメージです。
自然豊かなロケ地をお探しの方におすすめなのが、四王寺県民の森です。
四王寺県民の森は、西日本鉄道の太宰府駅から、お車にて13分ほどでアクセスできます。
森林浴やハイキング客たちが集まる自然豊かな森となっており、焼米ヶ原広場、こどもの国広場、史跡など、映像撮影・制作スポットがたくさんあるのです。
四王寺県民の森の基本情報、撮影ポイントや注意点、周辺のお店情報などをご紹介いたします。
四王寺県民の森の基本情報
四王寺県民の森の住所 | 〒811-2105 福岡県糟屋郡宇美町四王寺207 |
四王寺県民の森の電話番号 | 092-932-7373 |
四王寺県民の森の公式サイト | http://shioujikenminnomori.org/ |
四王寺県民の森までのアクセス | 西日本鉄道 太宰府駅から車で13分 |
四王寺県民の森の映像撮影・制作ポイント
四王寺県民の森の特徴
四王寺県民の森は、1976年6月にオープンした自然公園です。
福岡県糟屋郡宇美町の豊かな自然の中にあり、ハイキング、森林浴、バードウォッチングなどを楽しむことができます。
鏡ヶ池、焼米ヶ原広場、シャクナゲの森など、自然撮影スポットもいろいろとあります。
秋には、色鮮やかな紅葉風景の映像撮影・制作ができます。
また、四王寺県民の森には、キビタキ、アカウソ、ルリビタキなどの鳥たちも集まってきますので、野鳥撮影、環境音の収録などにもおすすめです。
そのほかにも、模型や昆虫などを展示した学習展示館、遊具があるこどもの国広場、八ッ波地区建物跡、尾花地区建物跡など映像撮影・制作スポットが満載のロケ地です。
四王寺県民の森の映像撮影・制作実績
映像制作・撮影時の注意事項
整備されていない道もあるので、映像撮影・制作で訪れる際には、運動靴など歩きやすい靴を用意しておいたほうが良いでしょう。
四王寺県民の森周辺のお店
四王寺県民の森は山の中にあるため、周辺にはお店がありません。
ロケで訪れる際には、事前に買い物を済ませておいたほうが良いでしょう。
県道35号を経由して、太宰府駅方面へ行くと、コンビニエンスストア、レストラン、カフェなどのお店がいろいろとあります。
さいふうどん
さいふうどんは、リーズナブルな価格で食事ができるうどん店です。
人気のさいふうどんのほかに、お蕎麦、ごぼう天や海老天などもあります。
ロケのランチ休憩で手早くお食事を取りたいときにおすすめです。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目4-31 |
アクセス | 西日本鉄道 太宰府駅から徒歩で3分 |
Coffee Kazamidori
Coffee Kazamidoriは、大宰府駅からすぐの場所にあるカフェです。
サンドイッチやスイーツなども軽食メニューもあります。
専門店ならではのおいしいコーヒーを飲みながら、ロケの休憩を取ることや打ち合わせができます。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目1-23 |
アクセス | 西日本鉄道 太宰府駅から徒歩で約1分 |
まんげつ堂
まんげつ堂は、もつ鍋や博多水炊きなど、博多名物料理が味わえるお店です。
赤霧島や黒霧島などの焼酎、ビール、カクテルなどアルコールメニューもいろいろとあるので、映像撮影・制作の打ち上げにも、おすすめのお店です。
住所 | 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目4-16 |
アクセス | 西日本鉄道 太宰府駅から徒歩で約3分 |
四王寺県民の森の映像撮影・制作許可の申請先
四王寺県民の森の映像撮影・制作の許可申請については、四王寺県民の森管理事務所へご連絡ください。
電話番号:092-932-7373
FAX: 092-932-7340